はじめに こんにちは、ばあばです。 この記事では、Nakajo's Christmasさんのクリスマスツリーを紹介しています。 私の幼い頃の夢「本物の木みたいでおしゃれなクリスマスツリーが欲しい」という願いを叶えてくれたのが、今回紹介するNakajo's Christmasさん…
はじめに こんにちは、ばあばです。 ここでは、ばあばが毎日約5分で作っているお弁当を紹介しています。 今回のメインのおかずはソーセージ。 夫の好きなシャウエッセンを2.5本分入れました♫ 野菜もたっぷり入れていますが、 作り置きのお惣菜 自家製のカッ…
はじめに こんにちは、ばあばです。 この記事では、ばあばが毎日作っているお弁当を紹介しています。 今回のメインおかずはとり胸肉のしっとり焼き&ゆで卵でした。 お弁当つくりにかかった時間は約4分。 目標の5分を1分短縮できました~♫ ≪もくじ≫ はじめに …
はじめに こんにちは、ばあばです。 この記事では、ばあばが毎日約5分で作っているお弁当を紹介しています。 とか言いながら、この日は6分間と1分オーバーでした。 スミマセン<(_ _)> 今回は、「いろいろおかずの詰め合わせ弁当」です。 冷蔵庫にちょこちょ…
はじめに こんにちは、ばあばです。 この記事では、ばあばが毎日約5分で作っているお弁当を紹介しています。 この日のメインは水餃子。 餃子でも、「にんにく不使用」のものを選べば、お弁当にも入れることができますよ~。 www.ffa.ajinomoto.com それ以外…
はじめに こんにちは、ばあばです。 この記事では、使いすてのおとしぶたを紹介します。 材料はキッチンペーパーだけでOKです。 とても使い勝手が良い上に、使った後はゴミ箱にポイと捨てればいいので、洗い物を減らすことができますよ~。 調理の後の洗い物…
はじめに こんにちは、ばあばです。 この記事では、ばあばが毎日約5分で作っているお弁当を紹介しています。 今回のメインのおかずは日本ハムさんの和風おろしハンバーグ。 これ、お弁当のおかずにピッタリなので、時々使わせてもらっています。 それ以外は…
はじめに この記事では、ばあばが毎日作っているお弁当を紹介しています。 この日のお弁当に使ったのは自家製の冷凍食品と市販の冷凍野菜でした。 ということで、チンしただけお弁当デス。 調理時間は3分と、ばあばのお弁当作りの中でも超時短調理でした♫ 良…
はじめに こんにちは、ばあばです。 この記事では、冷蔵庫が壊れる前に起ったことについて紹介しています。 今、まさに壊れようとしている我が家の冷蔵庫。 これが2度目の買い変えですので、兆候があった時には「あ~、やっぱりきたか~」という感じでした。…
はじめに こんにちは、ばあばです♫ この記事では、ばあばが毎日約5分で作っているお弁当を紹介しています。 今回のメインは自家製鶏ハム。 自家製冷凍食品とカット野菜&夕飯の取り置きで作ったので、作る時間は5分未満でした。 とってもラクラクですので、…
はじめに こんにちは、ばあばです。 この記事では1滴もお茶が漏れない水筒について紹介しています。 「ホントに買って大正解」と思えたので、自信を持ってここで紹介しますね。 水筒の買い替えを検討している人のお役に立てれば幸いです。 ≪もくじ≫ はじめに…
はじめに この記事では、これさえあればお出かけOKな「いつでも」バッグを紹介しています。 今回は夏編。 もう、季節は秋に変わっていますが、 まだもう少し暑い日が続きそう 一年中紫外線対策は必要 最近、冬前でも虫が飛んでいることがある 来年に向けて …
はじめに こんにちは、ばあばです。 今回は、「インフルエンザの時には飲んではいけない頭痛薬がある」という貴重な情報を元に、いつも飲んでいた頭痛薬を変えた私の取り組みについて紹介します。 今日はまだ2019年9月の中旬。 ですので、インフルエンザを心…
はじめに こんにちは、ばあばです。 お弁当歴約20年です。 途中ちょこちょこブランクもありますが......(>_<) この記事では、そんなばあばが毎日約5分作っているお弁当を紹介しています。 これから「お弁当つくろ♥」と、そんな人の参考になれば幸いです♫ ≪も…
はじめに こんにちは、ばあばです。 お弁当歴20年です。 ここでは、そんなばあばが毎日作っているお弁当を紹介しています。 今日のお弁当メニューはマヨネーズチキンとゆで卵がメイン。 調理時間も5分程度でチャチャっと完成させました(*^_^*) 良かったら…
はじめに この記事では、ばあばが毎日約5分で作っているお弁当を紹介しています。 今回も、昨日に引き続き幕の内風お弁当。 今回は野菜たっぷりのお弁当に仕上がりました♫ でも、入れているのは 自家製冷凍食品 作りすぎた夕飯 市販の冷凍食品 これらを詰め…
はじめに この記事では、ばあばが毎日約5分で作っているお弁当を紹介しています。 今回は自家製冷凍食品がメイン、その他のおかずをちょこっと追加して完成させました♫ 調理時間も約5分ととってもカンタンに仕上がりますので、お弁当作りの参考にしてみて下…
はじめに この記事では、我が家の定番、5分でできる朝食メニューから「ロールパンのチョコフレーク&バタピーサンド」を紹介しています。 ちょっと前に紹介した、「シリアルサンド」ととてもよく似ていますが、濃いめのチョコ味にバタピーの香ばしさが加わっ…
はじめに この記事では、パンの袋止めのちょっとした工夫について紹介しています。 開封したけどまだ中身が残っているパンは、クリップなどで袋の口を留めておくと思いますが、この時ちょっとした工夫をするだけで、「見た目」をすっきりさせることができて…
はじめに の記事では、レンチンキャベツを紹介しています。 カット野菜さえあれば、調理時間は1分くらい。 ササッと完成させることができる上に、弱火で丁寧にソテーした雰囲気が出ていて美味ですよ~。 これを食生活に取り入れれば、 朝食のサラダのかわり…
はじめに この記事では、お弁当歴20年のばあばが毎日作っているお弁当を紹介しています。 お弁当作りにかかる時間はだいたい5分くらいです。 そのお弁当を食べているのはじいじ。 毎日のお昼ご飯が楽しみになるような、そんなお弁当作りを心がけています。 …
はじめに この記事では、ばあばが毎日じいじのために作っているお弁当を紹介します。 作る時間はざっくり5分。 毎日ササッとお弁当を作っちゃいたい♫ そんな人の参考になれば嬉しいデス。 ≪もくじ≫ はじめに 2019年9月4日はたれづけから揚げ&トマ玉弁当です…
はじめに こんにちは、ばあばです。 この記事では、洗濯乾燥機の「はりつき」を防ぐ方法について紹介しています。 とってもカンタンに防ぐことができていますので、良かったらやってみてね♫ ≪もくじ≫ はじめに 洗濯乾燥機の「はりつき」を防ぐ方法 洗濯乾燥…
お題「朝ごはん」 はじめに こんにちは、ばあばです。 この記事では、我が家の人気朝ごはんメニュー「ロールパンのシリアルサンド」を紹介しています。 ちょっと変わった組み合わせですが、ザクザクの食感がビックリするくらいに美味しいのです。 切って挟む…
はじめに この記事では、LEEPWEI製ステンレスのピンチハンガーについて紹介しています。 これを買ったことで、いくつかの問題が解消されたので大満足。 使って半年が経過したのですが、耐久性に関しても全く問題なさそうです。 ただしいくつか問題点も。 そ…
はじめに こんにちは、ばあばです。 今日はグルーガンを使って、クタクタで自立しないバッグをシャキッとさせる方法を紹介します。 とはいえ、ここで紹介するのは見た目は全然気にしない、「シャキッとすればそれでOK」と、かなり割り切った方法です。 見…
はじめに この記事では、約7年前に購入したエレコムさんのモバイルバッテリーについて紹介しています。 長年の使用でいくらか劣化していますが、いまだ現役で使用できています。 「長持ちする丈夫なモバイルバッテリーはどこのメーカー?」と、そんな人の参…
はじめに こんにちは、ばあばです。 この記事では、お惣菜+紙の食器で夕飯作りも後片付けも「ほぼゼロの日」作戦を紹介しています。 ≪もくじ≫ はじめに 夕飯作り+後片付けも「ほぼゼロの日」作戦 作戦その1/お惣菜を用意する 作戦その2/紙の食器を用意…
はじめに この記事では、ダイソーさんで買ったスマホケーブルを紹介します。 必要に迫られて急きょ購入したケーブルです。 なので、「数回充電できればOK」と全然期待せず割り切って購入していました。 しかし、このケーブルは想像していたよりもはるかに長…
はじめに こんにちは、ばあばです。 この記事では、グルーガンを使ったプールバッグの修理方法を紹介しています。 今年のプールはあと数回だけ。 そこさえ乗り切れば問題なしです。 ということで、きっちり修理というのではなく、終わったら処分でOKと割り切…