はじめに
この記事では、我が家の定番、5分でできる朝食メニューから「ロールパンのチョコフレーク&バタピーサンド」を紹介しています。
ちょっと前に紹介した、「シリアルサンド」ととてもよく似ていますが、濃いめのチョコ味にバタピーの香ばしさが加わってワンランク上の美味しさという感じカナと思っています。
これなら家族全員の朝食が5分もあれば完成します。
良かったら作ってみてね♫
≪もくじ≫
ロールパンのチョコフレーク&バタピーサンドの作り方
写真がロールパンのチョコフレーク&バタピーサンドです。
我が家の朝食の定番メニューで、上のお孫ちゃんからは、「作って作って~」とせがまれるくらいの人気メニューです。
必要な材料
基本的な材料は、
- ロールパン(マーガリン入り)
- バタピー
- チョコフレーク
だけでOK。
ですが、マーガリンもあった方が良いカナと思います。(ばあばの好み)
ここでは、マーガリン入りのロールパンを使用していますが、マーガリンタップリの方が美味しいカナと思うので追加しています。
作る時間
ばあばの場合1個につき、約10秒くらいで作っています。
もし、料理に慣れていないとか、ゆっくりまったり作りたい場合でも30秒もあればOKカナと思いますよ~♫
作り方
ロールパンを半分にカットして、マーガリンを追加したら、2種類の具材を挟むだけでOK。
以下、写真付きで紹介しますね♫
ロールパンを半分にカットしたら、パカッと開きます。
ばあばの場合、横にカットしていますが、縦半分にカットでもOK。
マーガリンタップリが美味しいカナと思いますので、追加します。
次はチョコフレーク。
好みの量をパンにはさみます。
ばあばの場合は、軽く一握り。
次はバタピー。
いつもセブンイレブンのバタピーを使っています。
色んなバタピーを試した結果、
- 香ばしさ
- バター&お塩のバランス
- カリカリ感
など、ばあばにはセブンのバタピーが一番でした。
コストバランスも良いですし。
ということで、ばあばはセブンのバタピーと決めています。
挟む量は1個につき5個くらい。
それを半分にします。
そのままでもOKなのですが、バラしたほうが落ちにくくて食べやすいと思います。
バラしたバタピーを、チョコフレークを挟んだロールパンにのせれば完成デス♫
調理時間はざっと10秒。
とってもカンタンに完成しますよ~。
食べる時には、ちょっとだけ強めにギュッとフタをします。
こうすれば、チョコフレークやバタピーがポロポロ落ちにくくなります。
ちょっとは落ちるけどね(#^.^#)
この日の朝食メニュー
この日の朝食メニューは、
- ロールパンのチョコフレーク&バタピーサンド
- 2種類のぶどう
- カフェオレ(子どもはココア)
でした。
この日はホントに時間がなくて、朝食はこれだけでした(ー_ー)!!
これではタンパク質も野菜も圧倒的に不足していますので、
- コールスローサラダ
- スティックピクルス
- ボイル野菜
- 青汁
- チーズ
- 卵料理
などを追加すればいいカナと思います。
それには、ちゃんと準備しなきゃと反省デス(o|o)
ロールパンのチョコフレーク&バタピーサンドでパクパク美味しい~朝ごはんをどうぞ。
ロールパンのチョコフレーク&バタピーサンドを紹介しました。
ザクザク食感&チョコの甘さ&バタピーの香ばしさがとても美味。
これなら、食欲のない朝でもパクパクいただけるかもしれませんよ~。
作る時間も1個10秒程度ですので、忙しい朝でもOKかも。
良かったら作ってみてね(*^_^*)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
以上、ばあばでした。
最後までお付き合いいただき、感謝デス。
また来てね♫
Kittidet RatchataによるPixabayからの画像
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆