はじめに
この記事では、ばあばが毎日じいじのために作っているお弁当を紹介します。
作る時間はざっくり5分。
毎日ササッとお弁当を作っちゃいたい♫
そんな人の参考になれば嬉しいデス。
≪もくじ≫
2019年9月4日はたれづけから揚げ&トマ玉弁当です。
2019年9月4日のおかずは
- たれづけ唐揚げ(冷凍食品)
- トマ玉
- レンチン野菜
です。
たれづけ唐揚げ
たれづけ唐揚げ。
3個×2分で仕上がりますし、調理方法はレンチンだけですのでほとんど手間はかかりません。
それにこれ、ホントに美味しいんですよね~。
トマ玉
唐揚げをレンチンで仕上げている時間を利用してトマ玉をチャチャッと仕上げます。
≪材料≫
- たまご×1個
- ミニトマト×適宜
- 塩×適宜
- コショー×適宜
- ごま×適宜
≪作り方≫
≪時間≫
約1~2分で仕上がります。
レンチン野菜
冷蔵庫にあったカット野菜をレンチンするだけでOK。
≪材料≫
- ピーマン
- ニンジン
- キャベツ
≪作り方≫
- 全部一度に1分程度レンチン
- 軽く塩、コショー、ゴマをふる
≪時間≫
約1分で仕上がります。
たれづけ唐揚げ&トマ玉弁当の完成
我が家の場合、小さい入れ物にご飯を詰めます。
後はふりかけ&いりこをのせれは主食は完成。
おかずは出来た順番にお弁当箱に詰めていきます。
以上、お弁当が完成するまでの時間はざっと5分でした。
後は冷めるのを待てばOKです。
まとめ
たれづけ唐揚げ&トマ玉弁当の紹介でした。
毎日のお弁当はササッと作りたい。
でも、美味しさは譲れない。
コストも捨てられない。
と、そんな思いから、
- お弁当に入れてホントに美味しい冷凍食品を見つける
- 自家製の冷凍食品を作る
- 夕飯の残りを上手に活用
- カット野菜の活用
などの方法を取り入れています。
その結果、ほとんど毎日5分で完成させることができるようになりました♫
苦節20有余年、ばあば頑張りました♫
良かったら、参考にしてみてくださいね。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
以上、ばあばでした。
最後までお読みいただき、感謝です。
また来てね♥
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆