はじめに
この記事では、約7年前に購入したエレコムさんのモバイルバッテリーについて紹介しています。
長年の使用でいくらか劣化していますが、いまだ現役で使用できています。
「長持ちする丈夫なモバイルバッテリーはどこのメーカー?」と、そんな人の参考になれば嬉しいです。
≪もくじ≫
7年間使用しているエレコムさんのモバイルバッテリーの紹介
これが私が使っているエレコムさんのモバイルバッテリー。
- メーカー:ELECOM(エレコム)
- 品番:DE-M01L-1920
- 容量:5200mAh
- 購入価格:5,000円くらい
です。
(この品番は既に廃盤になっています)
モバイルバッテリーを使っている期間
使用期間は約7年間。
初めてスマホを買ったのが約7年前で、その時これを一緒に買いました。
ということで、長年使用しているため見た目はボロボロです(>_<)
モバイルバッテリー7年間の使い方
7年間の充電頻度は、
と、そんな感じでした。
私は7年前に初めてスマホを購入して、その後2年ごとに機種変更しています。
その時のスマホのバッテリー状態は、
- 1年間使用したら後半1年間はバッテリーの時間が短くなったもの
- 機種変更の数か月前にバッテリーの時間が短くなったもの
- 2年間ずっと問題なく使用できたもの
と、それぞれ違いがありました。
モバイルバッテリー7年間の使用回数
ホントにざっくりなのですが、計算してみました。
すると、
- 少な目に見積もったら450回程度使用
- 多めに見積もったら1000回超えの使用
となりました。
一般的に、モバイルバッテリーの寿命は2年から34年程度。
使用回数なら約300〜500回ほどだと言われているみたいです。
参考元サイト:ELECOM 【モバイルバッテリー】寿命は?/充電できません
参考元サイト:[ムーブー]スマートな暮らし モバイルバッテリーの寿命は1年? 買い替えのサインと寿命を伸ばすコツ
これだけ使っても、まだ使えていますので、耐久性能が高いと思うのです。
<計算方法について>
少な目と多めの差が大きすぎますが、これはバッテリーの状態が悪化してから、
- 3日に1回使用したと考えた場合
- 毎日使用したと考えた場合
の違いになっています。
この時のスマホバッテリーの状態は
という前提で計算しています。
モバイルバッテリー現在の状態
実際にモバイルバッテリーからスマホに充電した場合
- モバイルバッテリーはフル充電の状態
- スマホの残は20パーセント
の条件で、フル充電できます。
ちなみに、私が今持っているスマホはPixel3で、バッテリー容量は2,915mAh。
見た目だけではなく、バッテリー機能も劣化している印象はあります。
しかし、7年間で450~1,000回超えの使用でこれだけの機能を発揮しているとなると、耐久性能が高いと言えるのではないでしょうか?
まとめ
エレコムさんのモバイルバッテリーの紹介でした。
モバイルバッテリーを選ぶポイントは
- 耐久性能
- 見た目の良さ
- 軽さ
- 容量の大きさ
- コンパクト性能
- 値段
などなど、人それぞれで違うと思います。
もし、最も大切なポイントが「耐久性能」なら、エレコムさんのバッテリー、凄く良いですよ。
自信を持ってオススメします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
以上、ばあばがお伝えしました。
最後までお付き合い、ありがとうございました。
また来てね(*^_^*)
huoadg5888によるPixabayからの画像
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆