はじめに
この記事では、ダイソーさんで買ったスマホケーブルを紹介します。
必要に迫られて急きょ購入したケーブルです。
なので、「数回充電できればOK」と全然期待せず割り切って購入していました。
しかし、このケーブルは想像していたよりもはるかに長持ちしていてラッキー♫
ということで、ここで紹介しますね♫
≪もくじ≫
ダイソーさんのスマホケーブルのレビュー
購入したタイミング
ケーブルを購入したのは2019年の1月ごろカナ?
うろ覚えなのですが(>_<)
2018年の12月にスマホの機種変更をして、その後すぐにケーブルも買ったので、多分その頃カナと思っています。
使用している期間と回数
購入から現在まで
- 使用期間:約7か月
- 使用頻度:1週間1~2回程度
- 合計使用回数⇒28回~
くらいです。
スマホケーブルを購入した理由
私がダイソーさんのケーブルを購入した理由はこのバッテリー。
スマホを買い替えたことでケーブルだけが使えなくなり購入しました。
私の生活必需品でもう何年も活躍してくれています。
まだまだ使用したくて、ケーブルだけを買い足しました。
ダイソーさんでスマホケーブルを購入した理由
ケーブルが使えないのに気づいたのが、充電しようと思ったタイミング。
丁度その時ダイソーさんでお買い物をしていたので、ものは試と買ってみたわけなのです。
価格とスペック
これが私が買ったケーブルです。
価格とスペックは、
- 購入価格:200円
- ケーブルの長さ:70㎝
- ケーブルの収納:リール式
- 機能:充電&データ通信
- 差し込み口:USB&Type-C
- 充電速度:低速
です。
ケーブルの差込口
新しいスマホの差込口はType-Cと呼ばれるもの。
それまで使っていたケーブルはUSBですので使用できません。
ですがバッテリーは7年選手で差し込み口はUSB。
ということで、
- スマホ側はType-C
- バッテリー側はUSB
のモノを購入しました。
ケーブルの用途
このケーブルは
- 充電
- データ通信
の両方につかえるみたいです。
しかし、私が実際に使用しているのは充電だけ。
データは全てクラウドを経由していますので、データ通信機能は使っていません。
実際に使用している様子
もともともっていたバッテリーと、ダイソーさんのスマホケーブル。
バッテリーは既に充電された状態です。
USB側をバッテリーに、Type-C側をスマホに差し込むだけ。
すぐに充電が始まります。
低速充電ですのでちょっと時間がかかります。
ですので、私の場合は、
- 少し長めの移動時間
- ランチタイム
- パソコンで作業している時間
などを利用して充電しています。
ですが、携帯ショップの店員さん曰く、低速充電の方がスマホへの負荷が少ないとのことですのでOKカナと思っています。
まとめ
200円での購入でしたので、
- ホントに使える?
- スマホの差込壊れない?
- すぐに壊れるかも?
- 充電がむちゃくちゃ遅かったりするかも?
などなど、疑りまくりでした。
しかし、実際に使用してみると何も問題なく使用できていますので、これは嬉しい誤算。
ケーブルを使い始めてすでに7か月、28~30回程度は使用していますが今のところ全く問題ありません。
スマホケーブルって
- 規格が変更になった
- 壊れちゃった
- 失くしちゃった
など、購入する事って少なくないと思うのです。
ですが、お財布が寂しい時ってケーブルの費用すらイタタタなんてこともあるかも。
そんな時、ダイソーさんのケーブルなら手軽に入手できますよ♫
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
最後までお付き合いくださり、ありがとうございます。
ばあばでした。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆