はじめに
この記事で分かるのは、ジニエブラエアーを4か月使ったらどれくらい劣化したのかについてです。
そこから見えてくるのは、コスパの良し悪し。
良かったら参考にしてみて下さい。
≪もくじ≫
ジニエブラエアーのコスパは良い?悪い?
こんにちは、ばあばです。
4か月前に購入したジニエブラエアー。
つけててちょっと暑いのですが、その頃私が抱えていた問題をいくつも解消してくれましたので、私にとってお気に入り。
その話をお友達にしてみたら、
- どれくらい長く使えそう?
- コスパって良いの?
と、そんな質問が飛んできました。
確かにこれ、とってもよく分かります。
私もこのまま使い続けるには、コスパは無視できません。
そこで、4か月間使用したジニエブラエアーの劣化状況を元に、
- あとどれくらい使えそう?
- コストパフォーマンスは良い?悪い?
と、そんな目線で検証したいと思います。
4か月使用したジニエブラエアーの劣化状態
これが私のジニエブラエアー。
右のピンクは4か月間使用したもので、左が新品です。
これを比較しながら、4か月使用した劣化状況を見ていきましょう。
4か月使用したものと新品の差
全体的に生地が少々たるんできているように感じます。
着用した時に感じる伸縮性は、弱くなってるカナ?あるいは気のせい?という程度で大きな変化は感じません。
今度はパーツごとにチェックしてみましょう。
まずはストラップ部分。
写真では分かりにくいのですが、ボヨンボヨンとなっている部分にはっきりとした劣化を感じます。
このストラップが劣化すると、お胸が下垂して見えてしまいます。
そうじゃなくても、ジニエブラエアーを使用した時はお胸が若干下垂気味になりますので、これは気になるところです。
そして、アンダーバスト部分。
上が新品、下が4か月使用したものです。
5mm程度のびていることが分かります。
ですが、着用感に大きな変化は感じません。
カップ部分。
この部分の劣化もやや目立ってきています。
表地も少々ハリがなくなっていますが......
特に感じるのがパットの劣化です。
全体的にハリがなくなり、こんな風にほつれてきています。
50代、そうじゃなくてもハリのないこの体。
パットのハリには随分助けられています。
なので、劣化してハリのないパットを使うのはちょっと躊躇してしまいます。
ニエブラエアーの使用可能な期間
ばあばとしては、あと2か月くらい使えそうカナ?という印象を受けました。
ということで、ジニエブラエアーの使用可能な期間は約半年程度となりました。
ジニエブラエアーのコストパフォーマンス、良い?悪い?
ジニエブラエアーは、
- 1週間に1~2回
- 4か月継続使用
このサイクルで使用した場合、半年くらいで買い替えのタイミングがやってくるみたい。
価格で比較した場合
普通のブラの購入価格を1枚5,400円とした場合、
- 普通のブラ⇒1枚約5,400円×7枚=37,800円/年間コスト
- ジニエブラエアー⇒1枚 2,814円×7枚=19,698円×2回=39,396円/年間コスト
となり、ジニエブラエアーの方が年間コストが1,596円高くなることが分かりました。
コスト面で見ればコスパ悪しという結論になりました。
快適性を加えた場合
そもそも、私がジニエブラエアーを買ったのは、
- 肌トラブルを抱えた
- ブラをつけているのが辛い状態
など、普通のブラでは対処できない問題を抱えてしまったから。
関連記事:【買って良かったもの】更年期対策に買ってみたジニエブラエアー。実際に使った感想を紹介します。
私の場合、
- 抱えた4つの問題のうち、3つが解消された
- れまでのブラとはそんなに大きなコストの差はない
と、そのことを考えると、コスパ良しと思えました。
更にコストを抑えたい場合には、
- キャンペーンの活用
- 安価で手に入るジニエブラを併用する
など、そんな方法を取り入れれば、更にコストダウンを叶えることができそうです。
ジニエブラのコスパは悪くない
「ジニエブラエアーのコスパは悪くない」コレが私の出した結論です。
その根拠は、
- 抱えていた問題の多くが解決されたこと
- それまでのブラとのコストの差は年間で約1,596円程度
- 工夫次第で更にコストダウンできる
から。
「コスパ最高」と言えないのは残念なところなのですが、この値段で快適なブラが手に入るなら、「コスパよし」くらいなら言ってもOKカナと思っています。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
以上、ばあばでした。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました<(_ _)>
HeidelbergerinによるPixabayからの画像
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆