みなさまこんにちは。
今日はまたまた半田山植物園情報です。
5月の半田山植物園といえばバラですよね。
どれくらい咲いているのカナ?と、お散歩がてら行ってまいりました。
少し前は、やっとつぼみがついてきたかな?という感じだったのに、今日はほぼ満開状態。とってもキレイに咲き誇っていました。近づくと、良い香りをふりまいてくれていて、その香りに癒されます。
バラはこれからが本番。しばらくの間、私たちの目をその凛とした美しさで楽しませてくれることでしょう。
とてもきれいだったので、写真をたくさん取ってきました。少しご紹介しますね。残念ながら香りはお伝えできませんが(*´ω`*)…
ただ、毎度の事ながらあまりうまく撮影できていなくて申し訳ないです。
来園の参考に、あるいはこのブログでバラをお楽しみいただければ幸いです( *´艸`)
岡山半田山植物園、5月10日の美しいバラたち。
園内全体のバラをご紹介しようかと思ったのですが、あまりにもたくさんになってしまいますので、今回はハーブガーデン・温室付近のバラをご紹介しますね。
ハーブガーデン
まずはハーブガーデンから。一見バラは咲いていないように見えるのですが......
1株だけピンクのバラが植えられていました。
ダマスクローズという名前なのですね。
なんて愛らしいのでしょう。数日前の雨で大輪の花が少し弱っていますが、そんなこと気にならないくらいの華やかさです。
温室付近
半田山植物園を象徴する建物の1つが温室ですよね。
温室を出たところに、こじんまりと咲いているバラが。
黄色のバラによってみると、元気いっぱいに咲いていました。
この、太陽に向かって咲いている感じに息吹を感じます。
やぐら?オブジェ?
温室からやぐらカナ?オブジェなのカナ?その方向に向かうと......
こんな風に色んな種類のバラが植えられています。1つずつ、見ていきましょう。
鮮やかな赤のバラ。もったいないことに少し下を向いていました。やはり雨のせいでしょうか。
1輪だけ、「どうだ」と言わんばかりに、咲き誇っていました。美しい......
ヒラヒラの花びらが個性的。可愛いです。
これぞバラという佇まい。この日の1番かもしれません。
雨に弱い品種なのかな?元気がなかった。数日したら復活するかな?
こちらはとっても元気でした。鮮やかなピンクに元気が出ます。
美しいバラたちには、説明はあまり必要ないカモ。
ということで、ここからは写真メインでお届けします♪
ローズガーデン
今日のローズガーデンはこんな雰囲気でした。次回ゆっくりとご紹介したいと思います。今度こそ、もうちょっと上手に撮影したいと思います。頑張ります!
最後までお付き合い下さり、感謝です(*'▽')
ばあばでした。
また来てね♥