みなさまこんばんは、ばあばです。今日もまた半田山植物園情報です。
今はさつきが満開。1か月ほど前は山全体が桜に覆われているような感じだったのですが、今はさつきが咲きわたっている感じ。これまであまりサツキという花を意識したことがなかったのですが、感動的な美しさだったので、ここでご紹介しますね。
半田山植物園はさつきが満開!
サツキは4月末から5月を彩るお花の代表。よく見るととってもキレイなのに、桜に比べると全然注目されていません。
和なテイストすぎるから?あるいは道路わきでたくましく咲いていたり、生け垣に使われていたりと、わりとどこでも目にすることができるので、有り難さが伝わりにくいから?
実は私もこれまであまり注目していませんでした。でも今日はそのことを反省。植物園でみるサツキは、見ないと損をすると思えるくらいにキレイでした。
たとえばこれ、半田山植物園入口すぐの階段を上っていくと、右前方にこんな風に見えてきます。
ズームして見ると、既に満開。
白、濃いピンク、淡いピンクのコントラストがキレイです。上にある黄色い花はツルバラ。
中腹まで登ると、こんな風景が待ってくれていました。
左を見ると、こんな感じで......
こんな風景や......
こんな鮮やかなコントラストも見ることができます。この組み合わせ考えた人、天才ですよね。
白いサツキのアップ、始めて撮影しました。清楚な美しさを感じます。
ピンクはやっぱり可愛い感じです(*´ω`*)
満開......
満開......
やっぱり満開( *´艸`)
展望台からの眺め。存在感を示しています。
近くに寄って撮影。
更にズーム。
オレンジ色のサツキボール?この季節はベンチで休憩もいいですよ。
コッチもオレンジ。
やっぱり鮮やかですね。
以上、半田山植物園のサツキ情報でした。ゴールデンウイークに人込みはNG!どこかでまったりしたいと思っているならば、半田山にサツキを見に出かけてみてはいかがですか?
最後までお読みいただき、ありがとうございました<(_ _)>