先日、幸運にも、小学校の参観日に行くことができました。
お孫ちゃんが小学校に入学して、2回目の参観日。
基本、参観日は娘の役割と考えているのですが
今回はどうしても仕事が休めないとの理由から
私に行ってほしいとの打診が。
行きますとも♡ハイ♡
二つ返事でOKしました。
そして当日。
朝からどきどき、そわそわするワタシ。
仕事も手につかない。
お前は小学生か?と、心の中で自分に突っ込みつつ
参観日の時間を待ちます。
着て行く洋服も、バッグもメイクも準備万端。
おばあちゃんとはいえ、身だしなみは大切ですから。
そうこうしていると、ついにその時間が。
準備を再確認して、いざ出発です。
自宅から小学校までは、
たらたら歩いてもすぐに到着する距離。
でも、私はしゃきしゃき歩く派なので、
あっという間に到着です。
すぐにお孫ちゃんのクラスに直行。
にこにこしながら、仲良しのお友達とお話ししているお孫ちゃん。
いつも思うのは同じ事。
「なんてカワイイのだろう」。
これしかないのです。
お孫ちゃんは本当にカワイイ。
全国のおじいちゃん、おばあちゃん、そうですよね♡
そんなお孫ちゃん、授業中は魂が抜けていました。
分からないのか、恥ずかしいのか、、、
でもいいのです。
分からなくても、恥ずかしくても
元気に笑っているお孫ちゃんが
そこにいるだけでOKなのです。
だってまだ小学校1年生なのですから。
授業の間中、結局魂ぬけっぱなしのお孫ちゃんを
ほほえましく見守った、幸せな一日でした。
おしまい。