今日は4月1日、エイプリルフールです。
土曜日なので、上のお孫ちゃんが家にいる日。
でも、ママはお仕事。
なので私はお休みをとり、
お孫ちゃんと一緒に過ごします。
何して遊ぼうか?と相談して
小麦粉粘度で遊ぶ事に決定。
↓作品その1 バナナ?
↓作品その2 キャベツ?
↓作品その3 キャベツ&バナナのお鍋?
楽しくお話ししながら色々と作品を作っていたところ、
ハタと、今日はエイプリルフールだと気付き
お孫ちゃんに「今日はウソつきしても良い日なんだよ」と教えました。
でも、その中にも約束事があり
たのしいウソはOK、でも笑えないウソはNGと、
そんな説明をしました。
「分かった」と言いながら笑顔のお孫ちゃん。
とはいえ、なかなか分かりにくいかもしれないな?
そう考えていて、思いつき、
「今日一年分のウソついちゃおうか?」と
二人で「うそつき大会」を始めました。
ルールは、どっちが楽しいウソをつけるか?
順番に嘘ついて、二人が一番楽しかったウソが優勝!
そう決めて勝負をしました。
お孫ちゃんは、
・電線のとりさんがトリッピーになった→しまじろうくんのともだちの。
・ネズミが猫をぱくっと食べてゲップしたら猫ちゃんがお口から出てきた。
・ばあばがじいじになった。
・バナナを食べ過ぎたらお猿になっちゃったなど、
本当に子供らしい、可愛くて笑えるウソを上手についていました。
一方ワタシは
・筋トレしすぎたら、ゴリラになっちゃった。
・猫に話しかけたら、ワンと吠えた。
・振り返った猫の顔が、ジイジのお顔だった。
・お風呂に入ってたら、ワニが来たので慌てて逃げた。
こんなふうに他愛のないウソをつきながら楽しくコトバ遊び。
その内、ケラケラ笑うだけになり
二人とも勝負は忘れてしまい、この勝負はドローで決着。
このその勝負の中で感じた事ですが、
お孫ちゃんは、
良いウソ・悪いウソが分かっていると感じる事ができました。
とっても良かったと思いました。
おしまい。