趣味のじかん
はじめに この記事では、これさえあればお出かけOKな「いつでも」バッグを紹介しています。 今回は夏編。 もう、季節は秋に変わっていますが、 まだもう少し暑い日が続きそう 一年中紫外線対策は必要 最近、冬前でも虫が飛んでいることがある 来年に向けて …
はじめに こんにちは、ばあばです。 今日はグルーガンを使って、クタクタで自立しないバッグをシャキッとさせる方法を紹介します。 とはいえ、ここで紹介するのは見た目は全然気にしない、「シャキッとすればそれでOK」と、かなり割り切った方法です。 見…
はじめに この記事では、10円で買える園芸用の土、「おかやま産土」の使い方を紹介しています。 この土を使ったのは園芸歴40有余年の実際の母。 実際にどんな風にして使ったのかについて紹介すべく、母へのインタビューを記事にしています。 ≪もくじ≫ はじめ…
はじめに こんにちは、ばあばです。 この記事では、倉敷美観地区内にあるデニムストリートについてカンタンに紹介しています。 「ざっくりといえばこんな感じのところだよ♫」と、それくらいのライトな感じで書いています。 ≪もくじ≫ はじめに 倉敷デニムスト…
はじめに こんにちは、ばあばです。 この記事では、10円で購入できる「土」を紹介しています。 その量はなんと20Lのバケツ5杯分ですので、普段のガーデニングなら十分な量と思います。 もしも少ない場合、在庫さえあれば多めに購入することもできますよ~。 …
はじめに こんにちは、ばあばです。 今回の記事は、我が家のカブトムシの?産卵のお話しです。 写真がその卵です、たぶん。 ということで、カブトムシの飼育日記的としてお読みください。 それと、将来お孫ちゃんが、「昔ばあばとこんな風に楽しんでいたんだ…
記事の概要 この記事では、岡山市で開催されたクワガタ祭りについて詳しく紹介しています。 はじめに こんにちは、ばあばです。 昆虫のお世話がとっても楽しいです。 成長を見守ったり、たまごが生まれたりと、その変化に毎日ウキウキしています。 さて、今…
はじめに こんにちはばあばです。 イニシャルコストは2,700円。 あまりお金をかけずにアロマを始めることができましたので、ここで紹介しますね♪ ≪もくじ≫ はじめに この記事を読んで欲しい人 アロマに求めたこと アロマを始めるためにそろえたアイテム アイ…
はじめに この記事では、我が家のカブトムシが幼虫から大人カブトムシに成長したプロセスを紹介しています。 別の記事で、カブトムシの育て方(全般)の記事を書いているのですが、ここではその中から成長記録だけにフォーカスをあてています。 【趣味のじか…
はじめに この記事では、 昆虫ゼリーのクサいニオイに悩んだ ファブリーズを使ったら匂いが全然なくなった この時の経験を紹介しています。 ≪もくじ≫ はじめに 昆虫ゼリーのクサいニオイ対策 使ったのはファブリーズ ファブリーズなら昆虫ゼリーのクサいニオ…
はじめに この記事で紹介しているのは、バラバラになったダンゴムシの組み立て方です。 子どもやお孫ちゃんがダンゴムシガチャをばらばらにしてしまった方の参考になれば嬉しいです。 ≪もくじ≫ はじめに 我が家のダンゴムシガチャ バラバラになったダンゴム…
はじめに この記事で紹介しているのは、 岡山市内で100円でカブトムシが買える場所について 100円で買ったカブトムシは元気に生活しているか についてです。 こんにちは、ばあばです。 2019年の夏、下のお孫ちゃんと二人で昆虫に夢中デス♥ 先日は人生初、カ…
こんにちは、ばあばです。 写真のこの子は我が家で育ったカブト虫の「かぶ君♥」 今年の6月末、人生で初めてカブトムシの幼虫から育てることに成功しました♪ 初めての挑戦で成功できたのは、この少し前に専門家の方に詳しくお話をお聞きするチャンスに恵まれ…