問題解決
はじめに こんにちは、ばあばです。 この記事では、使いすてのおとしぶたを紹介します。 材料はキッチンペーパーだけでOKです。 とても使い勝手が良い上に、使った後はゴミ箱にポイと捨てればいいので、洗い物を減らすことができますよ~。 調理の後の洗い物…
はじめに こんにちは、ばあばです。 この記事では1滴もお茶が漏れない水筒について紹介しています。 「ホントに買って大正解」と思えたので、自信を持ってここで紹介しますね。 水筒の買い替えを検討している人のお役に立てれば幸いです。 ≪もくじ≫ はじめに…
はじめに この記事では、パンの袋止めのちょっとした工夫について紹介しています。 開封したけどまだ中身が残っているパンは、クリップなどで袋の口を留めておくと思いますが、この時ちょっとした工夫をするだけで、「見た目」をすっきりさせることができて…
はじめに こんにちは、ばあばです。 この記事では、洗濯乾燥機の「はりつき」を防ぐ方法について紹介しています。 とってもカンタンに防ぐことができていますので、良かったらやってみてね♫ ≪もくじ≫ はじめに 洗濯乾燥機の「はりつき」を防ぐ方法 洗濯乾燥…
はじめに こんにちは、ばあばです。 今日はグルーガンを使って、クタクタで自立しないバッグをシャキッとさせる方法を紹介します。 とはいえ、ここで紹介するのは見た目は全然気にしない、「シャキッとすればそれでOK」と、かなり割り切った方法です。 見…
はじめに こんにちは、ばあばです。 この記事では、グルーガンを使ったプールバッグの修理方法を紹介しています。 今年のプールはあと数回だけ。 そこさえ乗り切れば問題なしです。 ということで、きっちり修理というのではなく、終わったら処分でOKと割り切…
はじめに こんにちは、ばあばです。 この記事では、ユニクロのブラトップを使った感想を紹介しています。 2019年にリニューアルされましたよね。 結論、「凄く良くなっていてビックリ」です。 50代の私でさえ、それなりにキレイに見せてくれましたので、ここ…
はじめに この記事では、車のフロントガラスの内窓をキレイにお掃除する方法を紹介しています。 窓専用のクリーナーを使っても全然取れない内窓のギラギラに長年困っていました。 ですが、youtubeの動画を見て、その通りにやってみたらとっても簡単にキレイ…
はじめに こんにちは、ばあばです。 この記事では、バスタブクレンジングで床を洗う時に私が実践している方法を紹介します。 滑って危ないですからね。 でも、ホントに便利なので使い続けたいと切望しています、ばあばは。 関連記事:【買って良かったもの】…
はじめに こんにちは、ばあばです。 お風呂掃除がちょっとだけキライになる時があります。 そんなばあばの悩みをあっさり解消してくれたのがこのバスタブクレンジング。 お風呂掃除を劇的にラクにしてくれました♫ なので、 これを使わないなんてもったいない…
はじめに こんにちはばあばです。 イニシャルコストは2,700円。 あまりお金をかけずにアロマを始めることができましたので、ここで紹介しますね♪ ≪もくじ≫ はじめに この記事を読んで欲しい人 アロマに求めたこと アロマを始めるためにそろえたアイテム アイ…
はじめに この記事で紹介しているのは、バラバラになったダンゴムシの組み立て方です。 子どもやお孫ちゃんがダンゴムシガチャをばらばらにしてしまった方の参考になれば嬉しいです。 ≪もくじ≫ はじめに 我が家のダンゴムシガチャ バラバラになったダンゴム…
はじめに この記事で紹介しているのは、 ばあばがどんなキズ跡にアットノンを使ったのか その結果、どんな問題が解決したのか についてです。 こんにちは、ばあばです。 いい年しておっちょこちょいです。 なので、ちょくちょくケガをします。 そんなばあば…
こんにちは、ばあばです。 自分なりのおしゃれを楽しんでいます。 そんな私がいつも使っているのがロレアルパリ発ヘアカラー。 とてもキレイに染まる 色持ちが良い 染める前よりも後の方が髪がキレイになっている ニオイがそんなにきつくない 明るい色にも染…
みなさんこんにちは。 辛いししとうを食べたらお口の中がボーボーになりますよね。 あれをすぐに解決して、お口の中を正常化してくれる方法を紹介します。 ≪もくじ≫ 辛いしし唐を食べた時の解決方法 マヨネーズとしし唐の関係 しし唐にはマヨネーズを 余談 …